2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
緑の中で、なんてタイトルを付けたのに緑の写真はありません。 ゴメンナサイ。 午前中に訪ねたのは、工房ナガリヤのダニーネフセタイさん。 お菓子やさんのウッドデッキを製作してくれたのが、笑顔の素敵なダニーさんです。 イスラエルから日本に来て30年…
開催中の但馬木彫展で、クスノキの椅子や座卓も出品されているのですが 僕も自宅で座卓を使っています。 腰が悪い(ヘルニアの手術からまもなく11年)ので、時折しか使えませんけどね。 座卓:但馬木彫 松田掲三 酒呑み:野口悦士 種子島焼しのぎ湯呑 とく…
鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展 2013年7月3日(水)~7月15日(月) 11時 ~18時 (最終日15時まで) 7月9日(火)休み エンゼル陶器さんのご協力で、嬉しいお知らせをお伝えできる事になり、感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございま…
別に畑があるわけではないのですが、アルピーノ村の とある場所には どくだみが、い~ぱい生えています。 踏みつぶさなければ、カワイイお花ですよね。 アルピーノ村のマダムは、昨年お亡くなりになった丹下尤子さんが どくだみを描いていたことが想い出に残…
昨晩は、月が上るのが遅く、一杯やってから眺めました。 ええ月でした。 酒が入り~の、三脚忘れ~ので写したのですが、それなりに撮れました。 その後、月が綺麗だったので、呑みすぎました。
5月21日より、お菓子やさん大宮高島屋店で 開催されている 東影美紀子 銅版画展。 ご報告が遅くなってしまいましたが、会場の様子をお知らせ致します。 皆さま、銅版画はご存知ですか? 木を使う木版画と同じように、版に色を付け紙に転写するのですが 銅…
但馬木彫とその周辺展、本日3日目です。 富山県から在廊してい頂いた梅野浩壱さんは、昨晩、車に乗り込み帰宅の途に就きました。お疲れ様です。実は、一緒に連れて帰ってしまった作品があるのです。元々、展示するか悩んでいた作品で、在廊中のみ飾ることに…
アルピーノ村の紫陽花も色付きはじめ、汗ばむ日も増えてきました。 季節の変わり目です。体調管理に気を付けて下さい。 紫陽花は、咲き始めの淡い色合いが、一番綺麗だと思います。 アルピーノ村に一株だけある小判草。 今年も、しっかりと小判を揺らしてい…
紫陽花の花も薄っすら色付いてきました。梅雨は嫌いですが楽しみな季節です。 銀花ギャラリーでは、但馬木彫とその周辺展がはじまりました。 隔年で開催している但馬木彫ですが、待ちきれない方も多く「いつ展示?」との、お声を頂きます。ありがたいです。 …
お菓子やさん大宮高島屋店の展示が変わったので、ご報告したいのですが、ちょっとバタバタな水曜日です。これから搬入も待っているので、写真の整理すらできておりません。2~3日中に ご報告させていただきます。 東影美紀子さん、ごめんなさい。 皆さま、…
雨模様ですが、本日は神保きく代 書展の最終日&大宮高島屋で開催している、秩父のデザイン工房継組 たかはしふみこさんのクレヨン画展も最終日。 搬出作業2件が待っています。今日も頑張ります。 僕の頑張るガソリンは、アルコール! 昨晩は、珍しく日本酒…
週中の予報では、雨になっていた日曜日。 少し風が強いですが、大量の紫外線が降り注いでいます。 日焼けにご注意ください。 素敵屋さんの水撒きも気持ち良さそうです。 その素敵屋さんの入口で、目を惹く花を発見しました。 ブラシノキです。 見た目そのま…
お菓子やさん大宮高島屋店で開催中の たかはしふみこ クレヨン画展 トリノシロも、5月20まで、残り2日間になってしまいました。今日は子供たちを連れて再訪。素材がクレヨンと言うこともあって、子供たちも楽しそうに見ていました。 その後、大宮駅西口…
昨日の雨は、降り始めが凄かったですね。 傘を持ってきていなかった僕はハラハラ、ドキドキしてしまいました。 今朝は雲ひとつなく、気持良かったですね。 柿の木に花を発見。 青い小さな実は目にするのですが、柿の花をこんな風に眺めるのははじめてだった…
書展を開催中の神保きく代さん。 本日は在廊予定にはなっていなかったのですが オープンから在廊してくれています。 申し合わせたように、大勢のお客様が書を楽しみ来て下さいました。 神保きく代 書 「彼方(抜染)」 日曜・月曜のお天気が心配です。 どう…
二日間、遊びに行ってきました。 火曜日の朝日は、思わず手を合わせたくなる程、立派でした。 朝4:47分の朝日です。 僕が魅入っている間に友人が撮影してくれました。 さて、火曜日のお菓子やさんは、15時にクローズさせていただきました。 知らずにご…
本日は、書展を開催中の神保きく代さんの在廊日です。 朝一番から、生徒さんや神保さんのお知り合いなど、 大勢の方が書を楽しんでおります。 皆様、素晴らしいお天気ですが、お立ち寄りください。
雨の土曜日、長男の通う中学校では、体育祭が開催されました。 一生懸命 頑張っていた生徒達には、ちょっと可哀想な雨でした。 午前中だけ見学に行かせてもらいました。 雨に降られて嬉しそうなのは、アルピーノの入口にある紫陽花たち。 この温かい雨で、蕾…
6月の展覧会情報更新いたしました。 現在DMを印刷中の銀花ギャラリー展示情報2件、 お菓子やさん高島屋B1店展示情報2件、 貸しギャラリー多羅葉情報1件です。 詳細はホームページへ ○ どの展示も楽しみです。
お裾分けで、旨い焼酎をいただいたので。 晩酌の友は、釣友が作る おでん種(与野駅西口の増田や)を生姜醤油にて 森岡成好 南蛮焼締め湯呑 2020製陶所 黒マット釉皿 杉本義訓 角小皿 成田理俊 鉄プレート 渡辺遼 アルミコースター 贅沢な時間でした。
皆様、連休の遊び疲れは出ていませんか? 清々しい五月晴れの中、神保きく代 書 個展 はじまりました。 多くの人に愛される、神保さんの人柄が良くでている書は 言葉の意味、優しさや力が伝わってくる。 押し付けられている感覚は無く、染み込むように心に入…
昨日は、ギャラリーの定休日。 友人との約束があり、埼玉県内で魚釣りへ出掛けたのですが・・・ 皆さんご存知の通り、大変な強風で釣りにならず! ナント!柳の枝も折れていました。 早々に昼食へ。 偶然見付けて飛びこんだラーメン屋さんは、北海道味噌が売…
キノセイ・イロノセイ・アナタノセイ IZIKaWa ヨシオ展(市川良夫 陶展) 本日、終了いたしました。 ご来廊 いただいた皆様、ありがとうございます。 楽しんでいただけましたでしょうか。 お出かけ等で来られなかった方は、次回の展示を待っていて下さいね。…
今年のゴールデンウィークも、今日 明日 でおしまいですね。 営業開始前のアルピーノ村を探検してまいりました。 ギャラリー隣のお菓子やさんでは、 元気な3人娘が皆様のご来店をお待ちしています。 「連休のおでかけ疲れは、アルピーノのケーキで吹き飛ば…
今日も市川良夫さんが在廊してくれています。 金彩・銀彩 スプーン皿ギザギザ 先日の新聞紙で出来た立体作品は何だかわかりましたか? もう少しだけヒントです。
本日は、市川良夫さんの在廊日です。 12:30からお食事に行かれる予定ですので、戻りは14:00頃かと思います。 豆とくり タワーと呑もう(青)
今日は、次回発送予定のDM撮影に挑みました。 挑みましたなんて大袈裟な感じですが、本当に難しかったです。 撮影したのは・・・ 立体造形二人展用の作品です。 上の画像だけで、どんな作品か想像できますか? DMが完成したら、しっかりとご報告しま~す。
現在、作品展(陶展)を開催中のIZIKaWa ヨシオ(市川良夫)さんの 在廊日追加情報です。 まずは本日、急遽在廊となりました。 偶然にも、お知り合いの方や会ってみたかったという方も いらっしゃって、楽しい時間になっています。 そして、今後の在廊予定は…