2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、秩父の作家たち展の搬入日。 先程、無事に終了です。 昨日 作品を受け取りに秩父に行った際に立ち寄った河原で、ちょっと化石取り。 発見した石の結晶 水晶(石英)だったらいいな~。 なんて、どなたか詳しい人いませんか?
半分仕事の定休日。 一日中、バタバタ過ごした宵の口。 アブラゼミの幼成が、地面でひっくり返っておりました。 取り急ぎ、近くの樹へ。 無事に羽ばたいてくれるコトを願って。 明日のグループ展搬入が楽しみです。
ダニーネフセタイさんと吉川かほるさんの 木工房 ナガリ家展、終了です。 ラストに「もう一度」と、ダニーさんのスツールに座りに来てくれたのは、ななチャン。 ご近所さんで、よく遊びに来てくれます。 いつも元気をくれる笑顔です。 次回は、妹のわかチャ…
ダニーネフセタイさんと吉川かほるさんの 木工房 ナガリ家展も 明日で終了。 作品たちもそうですが、ダニーさんたちとお話しできるも明日まです。 こんなお話もね。 今日は、朝一にひと働きしてから、あちこちに出没して、 夕方、再出勤。 有意義な一日でし…
本日 追加されたパドック材の三日月時計。 初日に売り切れてしまった時計の追加作品です。 追加として、2点届いたのですが、ひとつは 午前中に嫁入り先が決まってしまいました。 画像ではイマイチですが、無着色の鮮やかな赤色に 日々の元気をもらえそうな…
今の所、雨は降っていませんが、空は怪しくなってきました。 今日のアルピーノ村の怪しい情報&日々です。 通勤途中で、季節外れの藤の花を発見。 奥に鞘が写っているのがわかりますか? ちょっと得した気分になりました。 フランス料理アルピーノに、すっぽ…
先日、休憩時間を使って、お菓子やさんの工房で「何か」仕込んでいた アルピーノのコックさん「高木君」。 何を仕込んでいたかと言うと お菓子でできたウエルカムボード! そうです。 今日は高木君のご披露宴。 司会は、ご指名で、泣きの柴崎さん。 今日も泣…
お菓子やさん大宮高島屋B1店で、あるぴいの銀花ギャラリー企画 松林 省策さんの植物画展がはじまりました。 松林さんの作品は、鮮やかな色合いで、伸びゆく植物のちから強さが表現されています。 松林さんからのコメント 植物画は自然に咲いている花を、あ…
外は雨。 日中の日差しは強く、蝉の鳴き声も増えてきた気がします。 そして・・・ 今日も休日出勤です。 夜明け頃、アルピーノ村に群生する タカサゴユリが綺麗だったので、少し写してみました。 成長は、小さな蕾が付き始めた頃。 生命感にあふれ、伸びゆく…
本濃研太 ダンボール動物彫刻展 本濃研太 ダンボール動物彫刻展 2013年8月24日(土)~9月2日(月) 11:00~18:00 (最終日16:00まで) 作家在廊日8/24・9/1・9/2 作家HP□ 素材はダンボール。 魅力ある男が作る動物たちは、表情豊かに こちらを観察してる。 …
今日は、出勤途中で選挙に行こうと、少し早めに家を出るつもりが、玄関先のゴーヤにカマキリを発見。しかも 4匹ですよ! 昆虫を見付けると男の子の戻ってしまいます。 おとなしくモデルになってくれた2匹です。 まだまだ、ちびっ子のカマキリちゃん。 大き…
今日は、10時に池袋東武まで、岡野友敬さんの個展を見に行ってきました。 淡い色使いの世界に、元気いっぱいに遊びまわる 子供や動物たちに元気をもらいました。 優しい雰囲気もしっかり残しつつも 色の印象は以前よりはっきりと感じました。 いっぱい描き…
今日は、アルピーノ村の情報 あれやこれやです。 先日、アルピーノで「ドンッ」と大きな音がして振り向くと ガラスに怪しい跡が残っています。 よ~く見てみると 完璧に鳩の形がわかります。 幸いにも、大事に至らなかったようで すぐに飛んで帰って行きまし…
ダニー ネフセタイ・吉川かほる 木工房ナガリ家 座・考・笑 展 はじまりました。 ダニーさんは、ローテーブルやスツールを中心に、 時計や木の器などを展示してくれました。 奥様のかほるさんは、カトラリーやアクセサリーを中心に 小さな作品たちを製作して…
ダニーネフセタイさんと奥様の吉川かほるさんの搬入が、無事に終了。 明日からの展示を お楽しみに!
本日は定休日です。 昨日まで開催していた、鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展は 関西や中部地方からもお客様がお見えにななられたり 2回3回と再訪して下さった方も多く、あらためて鈴木悦郎作品の 魅力を実感した会期になりました。 ご来店下さいました皆さ…
本日、鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展 最終日です。 営業時間は15時まで、連休の遊び疲れの方も 昭和40年代に製作された、カワイイ陶器たちに癒されて 明日からの元気にして下さい。 復刻茶碗&マグは、会期終了後も販売いたしますが エンゼルさんの資料…
鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展も明日、7月15日(月)15:00で終了です。 今日は、次回展示のお知らせです。 ダニー ネフセタイ・吉川かほる 木工房ナガリ家 座・考・笑 展 2013年7月18日(木)~7月29日(月) 11:00 ~18:00(最終日16:00まで)7/23…
鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展も残り3日間になりました。 少し寂しい気持ちです。 岡本玲子バレエスタジオ 創立10周年記念 1979.3.31 鍋敷きでしょうか? 持っていたとしても使えません。 まだご覧になっていない方は、この連休で是非!
暑い日差しの中、DM用の写真を撮影していると、目の前にトンボがいました。 動くと逃げそうだったので、じっとしながら写真を撮ると なんだか足に違和感を感じて、目を向けると大量の蚊が! 慌てて逃げ出し、しばらくすると・・・ 痒いです。 よりによって半…
今朝は、素敵屋さんで大工仕事からスタート。 気持ちイイ汗をかいたつもりが、木屑が貼り付いて汗を拭きとる度に痛いです。 朝から力仕事をする為に、朝食は欠かせませんよね。 皆さん、しっかり食べていますか? 今朝は、シラスごはん。 開催中の 鈴木悦郎 …
今朝、小さなブルーベリーの木になっていた実が、ひとつ熟しました。 長男が小学校の卒業記念にもらってきたブルーベリー。 花も咲いていなかったのに、しっかり実が熟しました。 中学生になって、まもなく一学期が終わります。 まだまだ、だらしないと思っ…
先程、素敵屋さんでビーフシチューーを撮影してきました。 美味しそうに見えますか? 使われるかは分かりませんが、某媒体用に撮影しました。 さすがにシチューに手は出せなかったのですが 冷製のカボチャスープがあまりにも旨そうで・・・・ カボチャの旨味…
早い梅雨明けですね。 昨日今日の暑さが続くと思うと、気持が折れそうです。 本日もフランス料理アルピーノでは2件のご披露宴が行われています。 カメラマンさんは、朝から汗を拭き拭き、暑い中 椅子を並べていました。 2階のテラスから写真を写していると…
またまた間が空いてしまいましたが・・・ 先日の旅の続きです。もう一ヵ月も前の話になってしまいましたね。 岡山県内を西へ向かい、井原市にある仁城義勝さんの工房を訪れました。 2度目の訪問になる仁城さんの工房へ向かう途中、標高が高くなり空気が変わ…
本日もオープンから多くの皆様が 悦郎の仕事を楽しんでくれており感謝です。 資料展示に中でも、復刻を望む声が多い「モダンシリーズ」ですが・・・ うつわ本体も悦郎先生のデザインなので、復刻は難しそうです。 素敵なシリーズなので、いろいろ頑張って見…
来年、アルピーノ村は45周年。 記念にピンバッチを作りました。 ALPINOの文字とケヤキは、現在エンゼル陶器の仕事展を開催している 鈴木悦郎先生のデザインを使わせていただきました。 展覧会の初日には間に合いませんでしたが、45周年に因んで 450円…
鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展 はじまりました。 今回の展示は、30~40年前のエンゼル陶器さんの貴重な資料を見せていただく展示なので、残念ながら販売できない商品が多くなっています。 30年以上昔に描かれた鈴木悦郎のデザイン。 「日々を楽しく」…
本日より、鈴木悦郎 エンゼル陶器の仕事展がはじまります。 詳細は、明日 ご報告させていただきます。 画像の作品は、1960~70年代に製作された貴重な資料です。 今回の展示での販売はございません。 ごめんなさいね。 販売分は明日のブログで! 鈴木悦郎 エ…
本日は搬入日。 昨晩と今朝、届いた段ボールは54箱。 中身は、昭和40年代に製作された エンゼル陶器さんの貴重な資料と 多くの皆様の夢であった、悦郎茶碗と、マグカップの復刻盤。 貴重な資料は見せていただくだけで、販売はできないのですが、かなりヤ…