樟楠と銀花の日々

日々のあれこれ(展示・自然・釣り)

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

引き出物。

本日のアルピーノ村は、ご披露宴が3組も。 その内の1組のおふたりが、引き出物に 高知の下本一歩さんの竹のお箸を選んで下さいました。 大小揃えて 紅白の紐で結んで。皆さん喜んでくることでしょう。 Takeruさん Tomomiさん 今日は おめでとうございます…

未央柳。

先日の花器、村にある未央柳を挿しました。 まだ蕾ですが、会期中に咲いてくれると嬉しいです。 関根正文 銀錫器 & Jewelry ~6月2日(月) 11:00 ~18:00(最終日16:00まで) あるぴいの銀花ギャラリー 330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130 TEL 048-647-…

温温さんで

銀花ギャラリーのあるアルピーノ村の姉妹店「素敵屋さん」で使っている 秩父の田中猛さんのスープカップ(ホントはティーカップだけど)。 その田中さんの陶展が、見沼区にある温温(ぬくぬく)さんで 6月17日から開催されます。 自分も遊びに行く予定です…

銀錫ぐい呑み

自分が酒呑みだからでしょうか? やはり ぐい呑みが気になってしまう。 シンプルな 銀錫 漆塗り 二重(中に空気の層ができるので熱燗やお湯割りもOK)。 どれも素敵なんですよね。あー 悩む。 皆様も 一緒に悩みませんか?

中村豪志 アクリルイラストレーション展

ご報告が遅れてしまいましたが、お菓子やさん大宮高島屋店での企画展示 中村豪志 アクリルイラストレーション展が スタートいたしました。 搬入時の写真なので、中村さんやお菓子やさんのスタッフも写っておりますが 会場の雰囲気を感じて下さい。 中村さん…

5月24日土曜日。

この後の 暑さを予感させる心地良い初夏の風。 本日、アルピーノ村では、3件のご披露宴が 開催されます。 初夏のめでたい一日を祝うように ゆっくり開花していた紫陽花が色が付き始めました。 雨が似合いまそうですが、今日は降らないでほしいですね。 イル…

銀錫花生と夾竹桃

銀錫花生と夾竹桃。 関根正文 銀錫器 & Jewelry 2014年5月22日(木)~6月2日(月) 11:00 ~18:00(最終日16:00まで)5/27火曜休み あるぴいの銀花ギャラリー 330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130 TEL 048-647-2856

関根正文 銀錫器 & Jewelry はじまりました。

さいたま市内にお住いの 金工作家 関根正文さんの 銀錫器&jewelryが、はじまりました。 銀錫(ギンスズ)は、柔らかい錫に 少量の銀を加えた合金です。 銀を加える事により、見た目も美しく、強度も上がり、変色も少なく 簡単なお手入れで 末永く使えるので…

定休日です。

本日は定休日です。 井村一巴 写真展会場から

カラクリン&写真展

井村 隆さん 一巴さんのカラクリン展&写真展も まもなく終了です。 今回の会期中は天候にも恵まれ本当に大勢の方に作品を愉しんで頂きました。 大阪や大分など、遠方からお越しなった方々には本当の頭の下がる思いです。 心より感謝いたします。 ありがとう…

はばた機・ノーチラス

いよいよ明日16時まで! 今日は、作品展、写真展、共に作家在廊です。 http://www1.ocn.ne.jp/~al-ginka/karakrin1.html

Shigaraki Five Potters 信楽のうつわ

6月5日からの展示情報です。 Shigaraki Five Potters 信楽のうつわ 2014年6月5日(木)~6月16日(月) 11:00 ~18:00(最終日16:00まで)6/10火曜休み 堂本正樹(堂本陶工房)信楽町神山 粉引の器を中心に料理映えする器を制作。近年は、緑釉や飴釉他、耐…

お時間のある方は ふらりと寄って下さいね。

今日の夕方、愉しい時間が待っている。 お時間のある方は ふらりと寄って下さいね。 リンクは2年前。 http://blog.goo.ne.jp/alpinoginkablog/d/20120909 亜矢さんは宮古島の三線大会で、島民以外で初めて優勝した方です。 http://www.miyakomainichi.com/2…

キレイですね。

そこらじゅうに花が咲いている季節ですね。 とっても かわいいメキシコマンネングサです。 こちらは柿の花。 勿忘草も 素敵屋さんの庭に咲くシャクナゲは まだ蕾のから もう満開のまで、こんな風に咲くのだと観察できます。 皆さんも、ちょっと周りを見渡し…

桜並木が無くなって。

この春、たくさんの蕾を付けた古い桜の木 数本が一斉に切られた。 ご近所さんと「咲いてからでも良いじゃんね~」と 未練の垂れ流し。 桜が無くなった景色が目に馴染んだ頃、面影発見。 強く生きていたんだね。

留守番

写真展の会場で留守番をしている「ボンフリ」くん。 今日は 多羅葉が休みですが、銀花ギャラリースタッフに声をかけて頂ければ 喜んで ご案内いたします。

久しぶりに電車に乗って恵比寿から渋谷まで。

本日はお休みでした。 久しぶりに電車に乗って恵比寿から渋谷まで。 本濃研太さんのダンボール彫刻『男の勲章 女のブローチ』展 歩いて渋谷まで移動して 愉しい時間は、このお知らせ 白崎映美Presents 青山円形劇場2Days! 2つのビッグショー! どこかに本濃…

今日はゆっくり楽しんでもらえそうです。

昨日は、多くの皆様に ご来廊頂き 心より感謝いたします。ありがとうございました。 嬉しい気持ちと同時に、もう少しゆっくり カラクリンを楽しんでもらいたい気持ちもあります。 一体一体からこぼれる音、モーターの力を何か所にも伝える からくり仕掛け、 …

SKY TRAM

本日、写真展の会場 多羅葉に 一巴さん在廊です。 銀花ギャラリーは、「ギーギー、カチャカチャ、ウィーン」と 心地良い音に包まれています。 SKY TRAM 母の日なので 母子で愉しんで下さいね。

影も素敵なのだよ、影も

影も素敵なのだよ、影も。 自然光に照らされた 鍛造の跡が輝くカラクリンも魅力的なのですが ライトに照らされた、影の動きに魅了されます。 ご希望があれば 窓を閉めますので、気軽に声をかけて下さいね。

井村隆 作品展 カラクリン ・井村一巴 写真展 -BoneFree -はじまりました。

2会場同時開催 〇 井村隆 作品展 カラクリン(あるぴいの銀花ギャラリー展示) 〇 井村一巴 写真展 -BoneFree -(ギャラリー多羅葉展示) はじまりました。 銀花ギャラリーでは 井村隆さんの作品展。 銅や真鍮、アルミ板を叩いて加工し、モーターを組み込…

2008 マダムの手紙まとめ

2009 マダムの手紙まとめ

2010 マダムの手紙まとめ

2011 マダムの手紙まとめ

2013 マダムの手紙まとめ

2012 マダムの手紙まとめ

思い出す。

本日は搬入日です。 3年前にお亡くなりになった陶芸家の上條順次郎さんに頂いた小判草が 今年も風に揺れています。 素敵なおじさまでした。

寂しさと楽しさと同時に感じております。

皆さま 今年の連休はいかがでしたか? 連休の最終日、銀花ギャラリーでは、陶三人展が終了し、今、搬出作業が終了です。 皆様、ご来廊ありがとうございました。 そして、道路を挟んだ素敵屋さんの2階「ギャラリー多羅葉」で 明後日から開催する写真展の搬入…

関根正文 銀錫器 & Jewelry

企画展情報です。 関根正文 銀錫器 & Jewelry 2014年5月22日(木)~6月2日(月) 11:00 ~18:00(最終日16:00まで)5/27火曜休み 皆様は 日々の暮らしや食卓で金属を使っていますか? 金属と聞くと重く固く 冷たいイメージから扱いづらい印象ががありますね…