樟楠と銀花の日々

日々のあれこれ(展示・自然・釣り)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

撮影終了

3日間ほど SNSデトックス。 更新しないで すいません。 何をしていたかと言えば、村上雄一さんのオンライン展示の撮影です・・・ と イモリ ベイビーズのお世話。 先程、撮影は終了して、後は、画像300枚位を加工して、明日の20時までにオンラインストアに…

「みぬまのなかで」岡野友敬 昨日終了となりました。

絵を描く傍ら、様々なことにチャレンジされている岡野さん。 好奇心と行動力はたくさんの人を惹きつけます。 出会いが、さらに繋がりを生み、広がって行く。 そして、そこからまた新しい作品が生まれてくるのだと思います。 ご来店いただいた皆様からも、今…

村上雄一 陶展 2日目

本日も暑い中、多くの皆様にご来廊いただき、感謝いたします。 ありがとうございます。 オープンからクローズまで、お客様が途切れるとがなく、お昼ごはんも食べないで、制作のこだわりや、使い方の説明、沖縄での修業時代のことまで、たくさんの方々とお話…

村上雄一 陶展 初日

暑い一日でしたね。 さいたま市でも 37度を超えたようです。 皆さん、大丈夫でしたか。 そんな暑さの中、オープン前からお待ちくださったお客様もいらっしゃって、感謝と心配の展示スタートでした。 追加の作品は、無事に届いたのですが、11時55分という、ギ…

人柄が一枚一枚の絵にあらわれています

みぬまのなかで 岡野友敬 見沼の自然や動物、そして人間を愛する、朗らかな岡野さんは人気者。 その人柄が一枚一枚の絵にあらわれています。 26日(日)16時までとなりました。 岡野さんは午後から在廊されます。 明るい太陽のような岡野さんと作品に会いにい…

村上雄一 陶展 明日(6/25)11:00より

村上雄一さんの展示準備が・・・ 整いませんでした(笑 作品数は、しっかりあるのですが、皆様にしっかり楽しんでもらおうと、ギリギリまで窯を焚いてくれていたので、明日の初日に50点ほど追加が届きます。 さらに、2日目の在廊時にも追加作品を持って土岐…

土曜日は、うらわ餃子のみの販売となります

お詫び 今週末(6/25)のタロー屋パンの販売は 都合により、中止とさせていただきます。 楽しみにしていただいた皆様、申し訳ありません。 次回は、7/16(土)となります。 最高に美味しいパンが届くと思います。 うらわ餃子は予定通り、6/25(土)15:00より…

今年もビビったよ!

ガガンボって知ってます? 家の壁などに張り付いている巨大な蚊みたいなヤツ。 種類も多いんですが、毎年ビビらせてくれるのが、このホリカワクシヒゲガガンボ。 遠くにいるのを見付けるのは大丈夫なんですが、近くにいると、ほぼアシナガバチと間違えます。…

アルピーノ村 ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです 2022.6.16

アルピーノ村 ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです 2022.6.16 今、アルピーノ村の あじさいの花たち、とても美しいです。雨のあとは、余計イキイキきれいです。 去年 折れた枝(挿し木した)も 1本は、1輪の白い花 咲かせてくれました。健気です・・・…

あなたとわたしのうつわ展 益子編 開催告知

笠間益子 -craft&create- あなたとわたしのうつわ展 益子で作陶する夫婦のカタチ 栗谷昌克×川崎 萌 吉澤直樹×遠藤 薫 7/16(土)-7/31(日) 11:00-18:00(最終日16:00) 火・水定休 on-line 7/22(金・20:00)~7/31(日・16:00) coordinate by 雨海商店 …

夏色帆布 gra.. & ku-ta 開催のおしらせ

gra..さんは 街やフィールドに映える バッグを制作する はじめましての作家さん ku-taは 沖縄で子育て奮闘中の 柿渋染作家 新垣(垣花)志保さん 魅力いっぱいの帆布を それぞれの手仕事で 夏らしい装いに仕立ててくれました きらきら輝く空の下へ 連れ出し…

庭の紫陽花も お菓子の あじさいも 楽しんで

吉岡萬理さんの展示は、昨日まででしたが 日本茶喫茶は、本日(6/13)18時まで開催しております。 数量限定の季節の手づくり和菓子は 白あんを使用した「あじさい」。 すっきり晴れた空の下で 楽しむ あじさいも良いですよ。 他にも梅あんの「水ぼたん」も …

吉岡萬理 陶展 最終日

最終日のお知らせを早めにしようと思っていたのに、ありがたいことにオープンからお客様が続き、笑いっぱなしで終了時間を迎えてしまいました。 会期中は、梅雨らしい日々にも関わらず、連日、多くの皆様に萬理さんのうつわを楽しんでいただきました。 ご来…

みぬまのなかで 岡野友敬 始まりました。

みぬまのなかで 岡野友敬 始まりました。 地元大宮の画家、岡野さんはバイタリティと好奇心がいっぱい。 農業、やぎや鶏なども飼い、養蜂もしています。 絵の中には動物たちとのほのぼのとしたようすがイキイキと描かれています。 1枚の絵から1冊の絵本を…

シーサー&貯金箱

吉岡萬理 陶展 11日目 シーサー&貯金箱 萬理さんのシーサーは、"対"ではなく1体毎に制作されています。 "阿"が多めで、"吽"は、残り1体だけとなっております。 柄は、今年の干支にちなんで、トラ柄。 元々、スフィンクスを同じライオンがモチーフなので、…

吉岡萬理 陶展 10日目

少し落ち着いた一日。 夕刻からは、雨も降りだし、梅雨なんだな~と実感。 そんな季節にお勧めしたい、カエルの蓋物。 お花を背に、向き合う2匹のカエル。 鼻から耳にかけて、線模様がないので、アマガエルじゃなさそうです。 モリアオガエルか、シュレーゲ…

吉岡萬理 陶展 9日目

本日より、お座敷では、バイサオウの日本茶喫茶もはじまりました。 一時、お待ちも出るという、平日にしては、珍しく、そして嬉しい一日でした。 展示の方も再訪してくださるお客様もいらっしゃって、こちらも嬉しい一日。 元々の出品数が多かったので、まだ…

村上雄一 陶展 開催告知

村上雄一 陶展 6/25(土)~7/10(日) 11:00~18:00(最終日16:00) 火・水 定休 6/26(日) 作家在廊 オンライン展示 7/1(金:20:00)~7/10(日:16:00) 茶器作家の印象が残る村上雄一さん こだわりを持って作るのは茶器だけではありません 今展は ディ…

吉岡萬理 陶展 7日目

展示も中日を過ぎました。 現在の展示の様子です。 9日の木曜日から、お座敷で日本茶カフェもスタートするので、作品は、すべて土間に集合です。 後半は、天候が心配ですが、引き続き 皆様のご来店をお待ちしております。 オンラインも 宜しくお願いします…

お花&レモン柄のタンブラーと汲み出し湯呑

昨晩は、オンライン展示も多くの方にご覧いただきました。 ありがとうございます。 また、お求めいただいた方も多く、感謝申し上げます。 本日、商品を発送させていただきましたので、着荷まで少々お待ちください。 さて、萬理さんと言えば、大きな持ち手が…

カルロス君を探せ

吉岡萬理さんの永遠のモチーフ、それは「カルロス君」 カルロス君は、メキシコに暮らす とうもろこし農夫。 鍬を担いで畑に向かったり、畑で働く姿、収穫祭で音楽を奏でる様子が描かれています。 以前は、漁師の友達も居たと記憶していますが、今はどうなっ…

マグカップ/吉岡萬理

マグカップ/吉岡萬理 W 約 140 ~ 155mm × D 約 100 ~ 105mm × H 約 88 ~ 93mm 容量:約 400 ~ 420ml(満水) カルロス君 カエル ピュア原人とトビウオ 花に水をあげるゾウさん フラれる犬 フラれる猫 レモン ハート ドット ストライプ おおきな持ち手が特徴…