ギャラリー樟楠
猫冠 H約 510mm南 公二@minami_koji_ceramic ギャラリー樟楠 ランキング参加中gooからきました
今回、ふたり共に花器を出品されています。しかも珍しい角花器も。 活けやすいとか、洗いやすとか聞かれると、返信に困ってしまいます(笑 草花を活けなくても、花器だけでも存在感があり、インテリアとして飾っていただくのもお薦め。もちろん、花も緑も良…
明日は、タロー屋パンの販売日。お天気が心配ですが、秋酵母のパンをお召し上がりください。 そして、夜にはweb展示も始まります。現在、7割くらいアップしました。サイズや価格に間違いがあるかもしれません。厳しい嫁チェック!を早めにしてもらわないと…
ご報告 先日、初個展を終えた角田智高さん。9月17日頃に永眠されてしまいました。 あまりにも衝撃的な知らせに、数日、いろんなことを考えていました。昨日、笠間にて火葬に立ち会うことができ、一区切りつけようと思い報告させていただきます。 角田さんの…
南 公二さんのオブジェ達。 猫好きは、猫の顔に目が向いてしまうと思います。 どうして顔だけ?南さんは、猫そのものを表現しているのではなく、動物や植物、布などの自然の素材を使った人工物、機械的な道具、地球上に存在する様々なモノを繋ぎ合わせ、破壊…
展示準備完了。 うつわあり〼。花器もあり〼。オブジェもあり〼。猫いっぱい居〼。日本画家とのコラボ作あり〼。 関東では、まだまだ無名のふたりですが、見応えのある展示になっています。暑さも落ち着いて(今日は暑かった)きたので、お出かけください。 …
祝日でしたが、展示のない一日。お彼岸ということで、庭の曼珠沙華も満開です。 門を抜けてすぐの花を撮影してみました。美しい一輪。 その先では、アカボシゴマダラが交尾中。 夏前から時折見かけるアカボシゴマダラ。さいたま市にも定着しているようです。…
人生のたからもの伊集院真理子 10月18日(土)-11月3日(月)11:00-18:00(最終日16:00)火・水定休初日・10/19・26・11/2・3 作家在廊 web 10/25(土)20:0-11/3 (月)16:00https://alpinoginka.thebase.in/ プラチナや金彩、様々な釉薬の器も魅力的です…
村上さんの展示は、17:00までとなります。展示には、茶杯だけでなく、ポットや急須、そして茶壺も。 釉薬、芳韻(ほういん)は、見ているだけでも心が落ち着く優しいアイボリー。 ギャラリー樟楠
涼しい一日でしたね。庭の曼珠沙華も急に伸びてきて、明日には咲くかもしれません。 曼珠沙華の蕾 そんな明日の予定です。 11:00よりタロー屋パン販売前回、13時前には売り切れてしまったので秋酵母パンを召し上がりたい方は、お早めに 13:00より(+15:00も…
角田智高さんの展示が終了致しました。4日も前のことですいません。 ご来廊くださいました皆様、ありがとうございました。走り抜けた角田智高さんもありがとうございます。 笠間の陶芸大学校に通うころから、いろんな意味で気に掛けていた角田さん。ご自身…
角田智高さんの個展もラストウィークになりました。明日は、さらに追加を持って来てくれるようです。 お座敷では、バイサオウの日本茶喫茶 今日の天気は、ちょっと静かめでした。雨と共に雷も凄かったですね。停電とか大丈夫でしたか? そして、今また「ゴ…
今日はここ。 40年ものの土鍋ごはんが旨すぎた。 仕事も、料理も、そして会話も一級品。 経験がものをゆうとは、こういうことなんだ。 人を信じることが、自分の価値も上げてゆく。 伊集院真理子展 10.18.sat.~ ギャラリー樟楠
明日の在廊に向けて、今できる精一杯を台風の中で焼き上げた角田さん。 疲れているにも関わらず、オープンに並んでいるようにと、追加作品を在廊前日に届けてくださいました。 どうぞ、今の角田智高を焼き付けに来てください。 宜しくお願い致します。 ギャ…
角田智高 WEB展示明日、21時より開催いたします。すでに作品はご覧いただけます。 .First Impression角田 智高web:9.6.sat.21:00-9.15.mon.16:00https://alpinoginka.thebase.in/ ギャラリー樟楠
角田智高WEB展示に関して 今回のWEB展示は、作品数が少ないです。荒々しい造りの中で極端に薄く制作された口縁など【欠け】や【ヒビ】とも見える作品も多く現物を見て判断していただかないと難しいと思い、出品数が少なくなっています。ご了承ください。 Fi…
多くの皆様にご来廊いただきました。ありがとうございます。 緊張と恥ずかしさから、自分から話しかけることは少ないですが、伝えたいことがいっぱいの角田さん。ありがたいことに、多くの器が旅立ち、少し寂しくなってしまったギャラリーを見て、帰り際に一…
ウオヒレウロ子のすてきなウオヒレの世界 ウロ子さんは青森生まれ。幼少の頃からお魚が大好き、特に珍味と言われる肝や骨の髄など。 学生時代は釣り部に属しましたが、せっかく釣った魚をうまくさばくことができず悔しかったようです。 その後経理の仕事を…
ギャラリーの庭では、タカサゴユリの開花がピークを迎えています。 まだ蕾もあるので、お盆中は楽しめると思います。展示はありませんが、庭を楽しみにお出かけください。 ギャラリー樟楠
baisao_uカナさんが、本当にお勧めしたいお茶だけを集めた 【試飲会&販売会】 4つ産地からの選りすぐりを集めた茶葉は10種類以上。真夏のティーパーティーをお楽しみください。 おひとり様2500円で好きなだけ試飲していただけます。1煎目から多くて5煎くら…
夏向きな清々しい器とかわいい動物たちに包まれた展示でした。 会期後半は本当に暑い毎日で、誰も来ないんじゃないかと思っていました。 それでも汗をかきながらお越しいただいた皆様には、本当に感謝しかありません。ありがとうございました。 多くの作品と…
刺すような陽射しの最終日、オープンはちょっと静かめです。これだけ暑いと出歩きたくないですよね。 さて、web展では紹介できていなかった、戸津圭之介さんのHippo。 Hippoってナニ?見た目の通り「カバ」です。 水の中にいる時を表現した動きや豊かな表情…
しっかりと手を掛けながらもスマートな印象がある阿部春弥さんの磁器。 レトロ感のあるオーバルや陽刻(凸柄)、輪花は、型成形。 陰刻(彫文・凹柄)や面取り、鎬、亀甲鎬などは、轆轤成形後に手仕事で彫り出されています。 どちらかに偏ってしまう作家も多…
三島手や粉引など、白い化粧土を使った器を作られている戸津圭一郎さん。 埼玉県浦和で活動されていた時期も長く、昔から器を見て来たゲストも多くお越しいただいています。「ずいぶん上手くなったんじゃん」なんて声も掛かっていましたね。 果物王国の信濃…
藤田千絵子:略歴京都府出身成安造形大学 卒業愛知県立窯業高等技術専門校 修了岐阜県瑞浪市にて製陶所に就職岐阜県土岐市 独立2010年 長野県安曇野市に築窯 「素朴で使いやすい器」を心がけて 一つひとつ丁寧に制作されている藤田さん。今展には、空木(う…
いちにちいちにちいちにちMARU 7/21に終了しました。 異常な暑さの中、近隣から,また遠方からもご来店いただきまして、本当にありがとうございました。 まるさんの絵は一度見たら忘れません。今回初めてご覧になった方も、どこかで見かけたらすぐに気がつ…
イット窯 若林奈央子長野県上田市生まれ2008年~ 山梨にて窯元のスタッフとして働く2013年 長野県上田市に築窯土のもつ温かみや釉薬の表情を生かし、控えめながらも雰囲気があって料理が映える使い手にとって ずっとそこにあったかのような暮らしに寄り添う…
信濃の工房から 「やえはら人形」神﨑遥香1991 高知県生まれ 埼玉県育ち2014 東京藝術大学美術学部工芸科 卒業2016 東京藝術大学大学院美術研究科工芸専攻(鋳金)修了2022 長野県東御市の自宅にて「やえはら人形」の製作開始 東御市の土を掘り、水簸(すい…
いちにちいちにちいちにち MARUさんは、静岡県天竜川近くのお山の中で、豊かな自然に囲まれて暮らしています。 必然的にたくさんの虫や動物たちにも囲まれています。 MARUさんの作品にはたくさん登場しています。ギョッ!とするムカデくんも、MARUさんの中で…
今日も暑い一日でしたね。関東も梅雨明け、早く秋が来ないかと考えてしまいます。 さて、信濃の工房からのweb展示の準備が整いました。今回は、5名の作家のうつわを中心に 99アイテム、画像1200枚越です。3日間、頑張って準備しました。だから必ず見てくだ…